受診される方へ
予約について
当院は予約優先制となっております。
予約がない場合は予約の方より待ち時間が長くなる場合が多くなります。
予約なしでも受診が可能な場合もありますが受診希望の方が多数の場合は診療をお断りする場合もあります。
直接の受診は避け、必ず電話等でご連絡の上ご来院ください。ご来院可能な時間をご案内させていただきます。
受付時間
午前は11時30分まで午後は5時30分までです。
時間内にご来院くださるようお願いいたします。
受診の際お持ちいただく物
- マイナ保険証又は健康保険証
- 各種受給者証(こども医療費受給資格者証・指定難病受給者証・小児慢性特定医療費医療受給者証など)
- お薬手帳
- 母子手帳(お持ちの方)
忘れずにお持ちください
問診票ダウンロード
こちらより問診票のダウンロードができます。
お車でお越しの方へ
カーナビで検索の際は「宇都宮市鶴田町1507」で入れてください。
注:「鶴田町1506-5」は新しく住所登録されたため、別の場所に案内されてしまいますので気を付けてください)
受付について
- 当院は風邪や急性の嘔吐、下痢などの感染が疑われる患者さんと慢性疾患・アレルギー・乳児検診・予防注射などの非感染性の方で受付入り口から分かれております。
- 感染の方(慢性疾患の方も付き添いの方を含め当日感染が疑われる場合)は風除室を入って左の自動ドアより入り受付をお願いします。
- 非感染の方は風除室を入って右手入り口よりお入りください。
- 二枚の開き戸の左のドアを手前に引いてお入りください。(内側に立っている方がいる場合ぶつかってしまいますので、右手のドアを押して入らないでください。)
- どちらから入ればよいか迷われた場合は、風除室内の電話で受付にお声掛けください。
- 院内は靴を脱いでそのままお入りください。(スリッパを履きたい方は申し訳ありませんがご持参いただくか、受付にお声掛けください)
車椅子の方へ
院内の車椅子をご用意してあります。
車椅子用の駐車場にお止めいただき、携帯よりお電話いただくか、風除室内の院内電話で受付にお声掛けください。車椅子のご用意・介助をいたします。
一時的に正面玄関へお泊めいただいても構いません。
慢性疾患・小児慢性特定疾病・生活保護の方へ
当院は慢性疾患指定医療機関・小児慢性特定疾病指定医療機関・生活保護指定医療機関となっております。
「かみやま子どもと親のクリニック」へ指定医療機関の変更手続きを行った上でご来院ください。
糖尿病・脂質異常症・高血圧性疾患で通院される方へ
2024年6月1日から診療報酬が改定になりました。これに伴い糖尿病(在宅自己注射指導管理料"を算定している方は除く)・脂質異常症・高血圧症で通院される患者様には、これまでの「特定疾患療養管理料」から「生活習慣病管理料(Ⅱ)」へ移行することになりました。「生活習慣病療養計画書」を作成することで、患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
また、療養計画書作成にあたり、初回には患者様の署名が必要になりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
オンライン資格認証システムの運用について
当院ではオンライン資格認証を行う体制を有しており、薬剤、特定検診、その他必要な情報を取得活用して診療を行っております。マイナンバーカードに登録された保険証の利用の有無によって診療費用が異なります。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。