メニュー

 

お知らせ

四種混合ワクチンの接種が完了していない方へ  [2025.03.08更新]

~四種混合ワクチン製造販売終了のおしらせ~

 令和6年4月1日から五種混合ワクチンが導入されている関係で、四種混合ワクチン(クアトロバック®、テトラビック®)の製造販売が終了しています。

四種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある間(6月末までは在庫がある見込みです)のみとなります。合計4回の接種を完了していない方は、早めにご予約の上接種してください。(3回目接種から6カ月以上経過していれば、4回目の接種が可能です)

 四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能ですが、ヒブワクチンと五種混合ワクチンの合計接種回数がそれぞれ4回を超えないように接種する必要があります。

※四種混合ワクチン:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオに対する抵抗力(免疫)をつけるための予防接種です。
※五種混合ワクチン:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオに加え、ヒブに対する抵抗力(免疫)をつけるための予防接種です。

※ヒブワクチン接種(合計4回)が完了している場合には注意が必要です。

五種混合ワクチンに切り替えての接種はできません。四種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませましょう。

<接種の例>
・四種混合ワクチン及びヒブワクチンを初回接種として3回接種 ⇒ 五種混合ワクチンを追加接種として1回接種。
・四種混合ワクチンを初回接種として3回接種し、ヒブワクチンは4回接種(接種完了) ⇒ 五種混合ワクチンは接種できません。

宇都宮市鶴田町の小児科「かみやま子どもと親のクリニック」です。 (2018年4月2日開院)

慶應義塾大学病院小児科(とその関連病院)(2年間)・産業医科大学病院小児科(2年間)、都立清瀬小児病院 腎内科(都立小児総合医療センターに統合)(11年間)・済生会宇都宮病院小児科(21年間)における36年間の経験を活かし、感染症、アレルギーから糖尿病・腎疾患・免疫疾患などの難病まで幅広い診療を行っています。特に腎疾患では子ども、成人での腹膜透析も管理しています。

予防接種、乳児検診、血液・尿などの検体検査、X線一般撮影(レントゲン)、超音波検査(エコー)、心電図、24時間心電図、脳波検査、ご家族の方の風邪などの診察・予防接種なども可能です。

感染と非感染外来を入口より2つに分け、院内感染防止に配慮しています。

子どもと親の心に寄り添い、安心と癒しを感じられるクリニックを目指し、スタッフと一緒に最善をつくしていく所存です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    院長 上山 泰淳

    日本小児科学会小児科専門医

    小児慢性疾病指定医

    難病指定医

   院長略歴    診療実績

当院は保険医療機関・小児慢性疾病指定医療機関・難病指定医療機関・生活保護指定医療機関 となっております 

紹介先・連携病院

当クリニックは、済生会宇都宮病院・自治医科大学附属病院・獨協医科大学病院と緊密な診療連携を結んでおります。入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。ご希望の場合、他医療機関へのご紹介も可能です。

交通案内

〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町 1506-5(カーナビは鶴田町1507で)
JR宇都宮駅から5600m 姿川第二小学校前バス停から400m
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
午前9:00~12:00
(受付11:30まで)
午後2:00~6:00
(受付午後5:30まで)
◎午後2:00~3:00は
予防接種・乳児検診など予約のみ

休診日:水曜日、日曜日、祝日

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME